menu

難聴

難聴


このようなお悩みや症状はございませんか?

  • 聞こえづらい
  • 耳鳴りがする
  • めまいがある

このような症状やお悩みがある方は当院にご相談ください。


難聴とは?

音が聞こえづらくなっている状態を難聴といいます。耳に入った音は、外耳→中耳→内耳(神経)と伝わっていき、最終的に脳に伝わって音として認識される仕組みになっています。
難聴には、外耳と中耳に原因があり音の伝わりが悪くなることによる「伝音難聴」と音を感じる内耳や神経が原因の「感音難聴」の2種類に分けられ、その程度には個人差があります。重症化すると音が全く聞こえないといったことも起こる可能性があるので、注意が必要です。

症状

ひとえに難聴といっても、全く聞こえない状態(聾・ろう)から耳が少しつまった感じがする程度で症状の乏しいものまで、たとえ同じ病気が原因であっても難聴の程度はさまざまです。
症状のポイントとしては、

  1. いつからか(急になった?ずいぶん前から?)
  2. 片耳?両耳?
  3. ほかの症状はないか?(耳鳴り、めまいなど)

等によって対処法も変わってきます。
適切なタイミングで発見、治療を開始することで難聴の改善が期待できることもありますので、少しでも気になる症状がおありでしたら、早めに医療機関を受診いただくことをおすすめします。

原因

難聴には音の伝わりが悪くなる「伝音難聴」と、音を感じる内耳や神経が原因の「感音難聴」に分けられます。伝音難聴の原因の代表的なものとしては、急性中耳炎や滲出性中耳炎、耳垢栓塞などがあり、感音難聴の原因としては突発性難聴や加齢性難聴などが挙げられます。伝音難聴は外耳や中耳の病気が原因のため、内視鏡検査やCT検査が原因を見つけるのに有用です。一方で感音難聴は、聴力低下以外の症状に乏しいことや画像検査等では異常がないことが多く、原因が不明であることも少なくありません。その中でも突発性難聴と呼ばれる病気は、ある日突然難聴になる病気です。原因については不明とされており、予後(治り)が悪いことが多いですが、早期発見、早期治療により改善できる可能性がありますので、速やかな医療機関受診をおすすめいたします。

治療法

外耳や中耳の病気では、投薬や処置など適切な治療により難聴が改善されるのが普通です。
滲出性中耳炎、急性中耳炎などは、鼻やのどの炎症が原因となることが多いので、それらの治療も並行して行います。
小児の場合は、アデノイド増殖や扁桃肥大が原因のことが多いので、手術加療が望ましい場合もあります。

感音難聴に対しては、一部例外(突発性難聴など)を除き投薬等の治療による症状改善は難しいことが多いです。

難聴が仕事や日常生活に支障をきたすほどに進行し、各種の治療で改善が望めない場合、補聴器の適応となります。自分に適した補聴器を選択するのは大変難しく、装用しても効果が出ない場合がありますので、補聴器をお考えの際は一度ご相談いただければと思います。

おおはた耳鼻咽喉科クリニック
所在地
〒563-0022
大阪府池田市旭丘1丁目4-9
池田あさひ丘クリニックビル 1階
休診日
日曜・祝日

診療時間

時間
9:00-12:30
15:30-18:30 × ×
  • ※日・祝は休診日となります。